レジ袋は必要です。 | ストローハンガー(Straw Hanger)サステナブルな紙ハンガー、エコでエシカルな「ストローハンガー」誕生!

レジ袋は必要です。

2020.11.27
エコストローハンガー紙ハンガー脱プラスチック
サムネイル

こう申してしまうとエコとは何ぞや、と言う元も子もない話になってしまいかねないですね。

レジ袋有料化でやぱりもらえないと不便だよね、という場面は私もですし、皆様も多く感じるところだとは思います。

最初のブログにて「プラスチックを知れば知るほどその素晴らしさに気が付いた」と申し上げました。

私はやはり問題はどんなものでも「捨てられ方」が大切ではないかと思っています。

本当に必要か?

私たち家族はコロナ禍の影響もあり、ファーストフード店で良くテイクアウトを利用するようになりました。そこで思うことがあります。

やっぱり使い捨てのスプーンやフォークが付いているのはありがたい。でも、これからは場面場面で必要・不必要はちゃんと考えよう。

公園でピクニックをするならありがたく利用しよう

おうちに持って帰るなら断ろう

どちらを選択したとしても使ったらちゃんと捨てよう!

改めて家族みんなと話し合おうと思います。

レジ袋も一緒

そうなんです

レジ袋も一緒で不便の為に遠慮をする必要はあまりないと思います。(あくまで個人の感想です)

ただプラスチックが駄目だから紙へと猛進してしまえば必然と全体的なコストアップに繋がりかねませんし、紙資源も無限ではありません。

必要/不必要

そうなると必然と必要・不必要の判断は個人に委ねられてきます。

再度申し上げますが、私は決してプラスチックを否定しません。でも、せっかく紙という選択をした方には最大限のパフォーマンスをしたいと思ってストローハンガーを企画しました。

現在は無地のハンガーをBASEにてご用意を致しております。

プラスチックは便利だけれど、このご時世だから使用するのは少しためらってしまう

エコ・エシカルって言われるけど、何が本当にいいのかわからない。

自分の好みがたまたまエコだったらうれしい。

まだ具体的には申し上げられませんが、そんなお気持ちの方の心をぐっとつかむような企画を今準備をしております。

ちょっと蔵出し

最後に企画の一部をちょっとだけお見せします

皆様の気持ちに寄り添う企画になるように頑張ります。